兵庫で活動する家具作家達の新作椅子展 「第三回 座る・くらべる 一脚展 2013」
 
2013年 4月18日(木)〜 4月23日(火)
am 11:00 ~ pm 7:00 (最終日 pm 6:00)

神戸  デュオ ぎゃらりーII
 
 
 
copyright Ikkyakuten Jikkou Iinkai All Right Reserved
 
<<  藤本 幸吉 | 出展作品一覧に戻る | <<  藤本 幸吉 | 出展作品一覧に戻る |
 
作品名称 
el-chair   
サイズ 
W450×D480×H760  
材質・仕上げ   
山桜 張り材 エラストメリック
オイル仕上げ

きっかけとなった本 タイトル / 著者名
「木のこころ」 / ジョージ・ナカシマ  著(訳:神代 雄一郎 佐藤 由己子) 

この一冊の本からの、作品製作の経緯や意図   
木匠回想記「木のこころ」は、今回出品した「el-chair」と直接的
な関係はありませんが、私にとって木工に取り組む姿勢の原点とも
言える本です。


私が木工に興味を持ったのは、大学3年生の時に東京のとある
美術館のラウンジに置いてある椅子を見てからです。

その椅子は、後にジョージ・ナカシマ作とわかりました。

「木のこころ」の著者ジョージ・ナカシマ(1905〜1990)は、
アメリカの家具作家です。
椅子に出会ってから4年後、家具製造会社勤務を始めた頃、
私はこの本を読みました。
木工に興味は持ったものの詳しくナカシマ本人については調べて
いませんでした。

 「はい、これで作って」

と図面をメーカーに手渡すだけのプロセスでは、あの椅子は生まれない。
メーカーとどんなコミュニケーションをしたらあのかたちが見つかるのだろう? 
ナカシマをデザイナーだと思っていた私はそんなことを考えていました。

「木のこころ」は、ナカシマの生い立ちから記されています。初めて読む本なのに、
以前に読んだ文章をもう一度目で追っているような感覚で読み終えた記憶があります。
ナカシマの椅子を初めて見た時に一冊の本に匹敵する情報を受け取っていたと感じました。

どこかで聞いた言葉「ハンドメイドは、ハートメイド」。

量産家具とは異なり、こだわりを持って一脚ずつ拵えた椅子には、作家の姿勢や制作背景が
自然に現れます。

一脚展出品は、私にとって楽しみであるとともに緊張感の伴う作業です。


作家名
安森 弘昌 / pf工房  神戸芸術工科大学   プロダクトデザイン学科 
                      クラフト・美術学科 准教授  (神戸市)

   プロフィール
   1962            山口県生まれ。
   1986            早稲田大学工学部建築学科卒業
   1986~1990  ㈱淺沼組 勤務
   1991~2000  ㈱桜製作所 勤務
   2006~2008  神戸芸術工科大学造形表現学科講師
   2009~     神戸芸術工科大学クラフト・美術学科准教授
   受賞履歴	
   1996   ハンズ大賞 準グランプリ「木の椅子」
   2004   いまだてcraft展 奨励賞「card Holder」
   研究実績	
   1995 「8番目の椅子」(高松市立美術館)
   1998 「言箱」(高松市立美術館)
   2000 「スツール 3×4」(木の椅子展)
   2005 「スツール 3×2」(朝日現代クラフト展)
   2006 「K-table」(神戸造形宣言・展)
   2008 「個展」(ヒュッゲスペース/神戸)2008年
   2011 「かんさい いすなう」展(大山崎山荘美術館)http://ikkyakuten.jugem.jp/?eid=31http://www.kobe-du.ac.jp/faculty_member/yasumori-h/shapeimage_20_link_0shapeimage_20_link_1
 
安森 弘昌 / pf工房